気象条件 |
本日の日の入りタイム:17:39
本日の夜景ベストタイム:17:59 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
神奈川県川崎市川崎区大川町
地図
|
ロケーション |
公園・山 |
環境 |
|
関連サイト | 川崎市 大川町緑地 |
夜景INFO | 「大川緑地」の夜景スポット情報 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:55 前後 | 17:02 前後 | 17:12 前後 |
2月 | 17:24 前後 | 17:34 前後 | 17:44 前後 |
3月 | 17:52 前後 | 18:00 前後 | 18:09 前後 |
4月 | 18:19 前後 | 18:26 前後 | 18:34 前後 |
5月 | 18:43 前後 | 18:51 前後 | 18:58 前後 |
6月 | 19:07 前後 | 19:12 前後 | 19:16 前後 |
7月 | 19:17 前後 | 19:15 前後 | 19:11 前後 |
8月 | 19:02 前後 | 18:54 前後 | 18:42 前後 |
9月 | 18:26 前後 | 18:14 前後 | 17:59 前後 |
10月 | 17:43 前後 | 17:31 前後 | 17:17 前後 |
11月 | 17:04 前後 | 16:55 前後 | 16:49 前後 |
12月 | 16:45 前後 | 16:45 前後 | 16:47 前後 |
大川町エリア唯一の工場夜景スポット。扇町方面を写せるが光量が少ないのが惜しいところ。
JR鶴見線「大川駅」から歩いてアクセスできる、知る人ぞ知る緑地公園。田辺運河に面した場所に縦長の公園があり、日中であれば緑に囲まれた中で散策が楽しめそうな雰囲気になっています。
夜になると街灯があるものの全体的に薄暗く、観賞スポットというよりも完全に撮影向けのスポットらしい雰囲気が漂います。目の前にはJR東日本川崎火力発電所がそびえ立ち、被写体も発電所がメインになりますが、光量はかなり控えめで、千鳥町や水江町に比べると少々物足りなさがあります。貨物船が停泊していると少しでも光量ある写真が撮れるでしょう。
千鳥町や東扇島など定番の工場夜景スポット以外の候補地として足を運んでみるのも良いと思います。
夜景写真を撮ったことがないあなたでも、夜景の美しい写真が撮れる! プロの夜景写真家が、 息を呑むほどきれいな夕景・夜景写真の撮り方を基礎から応用まで徹底的に解説。工場夜景の撮り方もしっかりレクチャー。 全国の撮影スポットやRAW現像もたっぷりご紹介。
お求めは全国の書店にて!(2017年11月22日発売)
詳細はこちら駐車場 |
無し |
---|---|
アクセス方法 | JR川崎駅東口から臨港バス「川27系」乗車。 「大川町北」を下車。公園入口まで徒歩約2分 |
近隣の駅 |
(1) JR鶴見線「大川駅」約6分 |
JR鶴見線「扇町駅」から徒歩圏にあり、化学工場に囲まれた道路に足を運ぶと独特な雰囲気の中で工場夜景が楽しめる。
JR鶴見線「扇町」駅から歩いてすぐの工場夜景スポット。工場とは距離がありますが、望遠レンズを使えば白く輝く川崎天然ガス発電所をバランス良く写せます。
JR鶴見線「昭和駅」から降りてすぐの場所にある定番スポット。歩道から扇町の昭和電工を中心とした工場夜景が見渡せます。工場をメインで写すなら望遠レンズが必須です。
全国でも珍しい、一般利用者が改札から出られないJR「海芝浦駅」。隣接している海芝公園は一般開放されており、正面に鶴見つばさ橋や扇町の発電所などを撮影できます。
水江町の東亜石油を陸上から写せる唯一の撮影スポット。工場とは距離がありますが、望遠レンズを使って迫力あるプラントを撮影できます。バス停が目の前にあり、アクセスがしやすいのもポイント。