気象条件 |
本日の日の入りタイム:16:58
本日の夜景ベストタイム:17:18 夜景ベストタイムカレンダー
|
---|---|
|
|
所在地 |
神奈川県川崎市川崎区水江町
地図
|
ロケーション |
道路・橋上 |
環境 |
|
夜景INFO | 「水江運河前」の夜景スポット情報 |
1日 | 10日 | 20日 | |
---|---|---|---|
1月 | 16:55 前後 | 17:02 前後 | 17:12 前後 |
2月 | 17:24 前後 | 17:34 前後 | 17:44 前後 |
3月 | 17:52 前後 | 18:00 前後 | 18:09 前後 |
4月 | 18:18 前後 | 18:26 前後 | 18:34 前後 |
5月 | 18:43 前後 | 18:50 前後 | 18:58 前後 |
6月 | 19:07 前後 | 19:12 前後 | 19:16 前後 |
7月 | 19:17 前後 | 19:15 前後 | 19:11 前後 |
8月 | 19:02 前後 | 18:54 前後 | 18:42 前後 |
9月 | 18:26 前後 | 18:14 前後 | 17:59 前後 |
10月 | 17:43 前後 | 17:30 前後 | 17:17 前後 |
11月 | 17:04 前後 | 16:55 前後 | 16:49 前後 |
12月 | 16:45 前後 | 16:44 前後 | 16:47 前後 |
水江町内に撮影スポットが無い中で、唯一水江町エリアの製油所を写せる定番スポット。路線バスでのアクセスも良いため、千鳥町エリアの次に初心者が訪問しやすい。
かつて水江町には東亜石油を正面に見渡せる撮影ポイントがありましたが、現在は物流施設「グッドマン水江」が建てられてから工場が見渡せなくなりました。また、水江町公園は臨港道路の工事が平成30年度まで行われるため、立入が出来なくなっています。
現在、唯一水江町方面を陸上から撮影できるのが水江運河前の歩道で、斜め方向に東亜石油のプラントを写せます。基本的には望遠レンズを使った撮影になりますが、手前に船が停まっていると写り込んでしまうため、なるべく船が写り込まないよう歩きながら撮影ポイントを見つけると良いでしょう。
目の前の東亜石油に目が奪われがちですが、手前に見える日本精塩のプラントも個性的で、特に週末は照明はだいぶ弱いようですが、シャッターを長めに開けて撮影すれば絵になるはずです。
夜景写真を撮ったことがないあなたでも、夜景の美しい写真が撮れる! プロの夜景写真家が、 息を呑むほどきれいな夕景・夜景写真の撮り方を基礎から応用まで徹底的に解説。工場夜景の撮り方もしっかりレクチャー。 全国の撮影スポットやRAW現像もたっぷりご紹介。
お求めは全国の書店にて!(2017年11月22日発売)
詳細はこちら駐車場 |
無し |
---|---|
アクセス方法 | [電車・バス] JR「川崎駅」から川崎市営バス「川21系」乗車 「西水江」下車 |
近隣の駅 |
(1) JR東海道本線(東京~熱海)「東京駅」バス乗車 |
水江運河前から数百メートル南下した場所から、狭い範囲ですが、東亜石油のプラントが見渡せます。
千鳥町と水江町を結ぶ間に汐留橋と呼ばれる小さな橋があり、屋形船の看板が目印となります。歩道からJXエネルギーの化学プラントが見渡せます。
川崎はもちろん、全国を代表すると言っても過言では無いほど有名な工場夜景スポット。貨物線の線路付近から日本触媒の化学工場を間近に撮影できる。
千鳥町の貨物ヤード前から南に7~8分ほど歩いた場所にある、マニア向けスポット。化学工場を間近に見渡せます。